今日は、cafebar &galleryかのえ庚午にて、
アロマテラピーの香育の講座を開催させていただきました。
広島市もコロナが急速にまた広まってきています。しっかりと感染対策をしながら、最小人数にて開かせていただきました。
香育の講座を開かせていただくに際して、この夏に、環境カオリスタの資格も取得しました🙌
私が、やりたくてたまらなかった夢にまでみた講座です。
私たちの住む街は、じつは香りにあふれています。私の朝ウォーキングの道ぞいには、いちじくの木がありまだ緑色の果実ですが、しっかりといちじくの香りがしてきます。
もう少し歩くと、ランタナの花が咲き、葉っぱをこするとハーブ様の香りがします。
神社に新しく作られた階段はまさに檜の香り!!
今日は、ペパーミント、ランタナ、えのころくさ、コバンソウ、ブラックワトルの本物の植物を実際に香ったり、こすったり、
手にして見てもらいました。
どういう風に感じたでしょう!?
「良い香り」
「くさい」
「きつい」
などなど、本当に様々な意見があり、面白かったです笑
香りはなんのためにあるの!?
どんな香りがあるの!?
そんな素朴な疑問に答えながら
お話もさせていただきました。
香り当てクイズをしたり、
せっけん作りをしたりと。盛り沢山の内容。
自分の作りたい形や色を決めて、
せっけん素地は、3種類のハーブティーで色付けしました。
子供たちとワイワイガヤガヤしながらではありますが、本当に楽しい時間でした🥰
本当に伝えたいことは、
「美しい地球を大切にしていこうという優しい気持ち。」でした、✨🌏地球をイメージしたせっけんも作らせていただきました。
また、子供たちと一緒に講座を開きたいな。
もっと勉強して、ちゃんと地球環境や、植物のことまだまだお伝えできるようにまた
みんなが楽しめるように工夫したいな。
私の野望は尽きません笑笑
お集まりいただきました皆さま、本日は本当にありがとうございました!!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!!
樋口 千恵
0 件のコメント:
コメントを投稿